〜本日のお客様とのお話から〜

荷物を片手に、毎日の帰り道を歩くK様との会話から始まった本日。

お仕事帰りにスーパーでたくさん買い物をされ、重い荷物を長く持つことで、体の「バランス」が気になるとのご相談でした。

普段の生活の中に潜む、ちょっとした違和感や重さ。それが続くと、知らず知らずのうちに蓄積され、全身のコンディションに影響することもあります。

●施術中に感じたこと

今日は、うつ伏せでお身体に触れ、特に肩や首まわりのはりや硬さを確認しました。

「どちらか片方だけがすごく重くて…」というK様のお声。実際に左右で筋肉の硬さにも差があるご様子でした。

荷物を持って歩く時間やバランスの取り方が、お身体に与えている影響をお話ししながら、鍼灸と、整体的なアプローチも加えてケアしました。

●毎日の習慣を見直すヒント

K様とのやりとりを通じて、「日常のちょっとした動き」が、体にとって意外な負担にもなることを改めて感じました。

左右差を感じたとき、まずご自身の生活動線や荷物の持ち方を見直すことも大切です。

ときどき手を変えたり、意識して姿勢を整えたりするだけで、全身の巡りやすっきり感にもつながります。

●やわらかな変化の積み重ね

施術後、「スッキリした」とK様の表情がほぐれた瞬間が、とても印象的でした。

ほんの少し自分をいたわるだけでも、気持ちがほっと軽くなったり、明日への元気が湧いてくるものですね。

鍼灸は、そんな毎日の積み重ねをやさしくサポートできると感じています。

お近くに住む方へ

三鷹・吉祥寺・武蔵境エリアのお近くで、同じようなお悩みをお持ちの方がいらしたら、どうぞお気軽にご相談ください。

皆さまの毎日が、ここちよく続きますように、ささやかなお手伝いをさせていただきます。